SSブログ

おいしいごはんが食べられますように [本のこと]

タイトルの印象と内容のギャップをこれほど感じたのは初めてでした。

高瀬隼子「おいしいごはんが食べられますように」

第167回芥川賞受賞作品ということしか知らず、このタイトルからして、さぞ温かくてほっこりした内容なんだろうなあと思って手に取ったのですが…。
全然違いました。全くほっこりしません(苦笑)。

作品で中心となる人物は、同じ職場で働く3人の男女。
職場でそこそこうまくやっている二谷、かわいくて料理上手でみんなが守ってあげたくなる芦川さん、真面目で仕事もできるが不器用な押尾さん。

芦川さんは自分の武器をよくわかっていて、男女問わず人気があり、やりたくないことからうまく逃げるタイプ。押尾さんは仕事熱心がゆえに、自分のやるべきことをやらなくても許される芦川さんをよく思っていない。
ある日社外研修の帰りに押尾さんと飲みに行った二谷は、押尾さんから「私と一緒に、芦川さんにいじわるしませんか」と誘われる。誘いに乗った二谷だったが、その後芦川さんと付き合うことになり…。

押尾さんは人間らしい気がするし、芦川さんとは友達になれないけれど、ある意味わかりやすい性格。
けれど、一番問題なのは二谷。心の中では毒吐いているのに、みんなの前では取り繕ってるところが好きになれないなあ(苦笑)。芦川さんに対しても、心の中では軽蔑したり見下しているのに、それを表には出さない。心で思っていることと行動がまるで逆なのです。

二谷は手間暇かけて食事をつくるよりも、カップ麺やコンビニのお惣菜の方が手っ取り早いと考えていて、ごはんを食べることに対する関心が低い。その二谷目線で作品を読むせいか、登場する食べ物があまり美味しそうに思えないんですよねえ。

職場という小さな世界の中で、食を通して登場人物の人間性が露呈されていき、それをとりまく社会が浮き彫りになっていく。それは特別なことではなく、実はありふれた日常なのかもしれない。

恋愛小説かと思いきや、奥深い作品でした。
読んだ後、なんだかモヤっとします(苦笑)。



nice!(11)  コメント(0) 
共通テーマ:

nice! 11

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。